「海の底のおとぎ話」コロコロコロコロ


「ジョゼと虎と魚たち」をティーンの頃から20代に何度も何度も観た。
人ごととは思えず、異常に感情移入をしては何度も泣いた。
海の底をコロコロ転がりつづけるというジョゼの周りは、キラキラと魚や貝殻のネオンたちが泳いでいた。
その画がずっと脳裏に焼き付いていたんだよね、あの頃はね。


海の底のおとぎ話
S20 727×727mm
アクリル絵具、オイルパステル、キャンバス
2016年

わたしは海が好き。
深い深い海の底も好き。
とても怖いけれど、とてもきっと綺麗でしょ。
砕かれるようなことがあれど、その破片は虹色、飴色、ネオンカラー。
それもやっぱり綺麗でしょ。

ーー✅展示のお知らせーーーーーーーーーーーーーー

📍夜の優しい毛並み展
2024年11月13日(水)ー 24日(日)
14:00ー20:00

gallery魔法の生活
大阪市此花区四貫島2丁目12-13
(定休日:月・火)
https://x.com/tenjin_1

静かな冒険がはじまる



制作中

冒険
M20 727×500mm

東京で16日から4人展に参加します。
15点ほど展示しますが、こちらが一番大きな作品となります。
出来たんかなー、出来てないんかなーとそわそわしている。
とりあえず様子見ー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

孤泥 kody / やがみいなほ / くつなまい / 隅田あい夏 展
2024年9月16日(月)ー21日(土)
11:00ー19:00
※20日は20時、最終日17時まで

一口坂ギャラリィ
東京千代田区九段南 4-6-1
http://hitokuchizaka.net/

【在廊予定】19、20、21日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なう



9月東京グループ展の絵をつくっている。
バランスをみたくて広げてみた。
赤い絵は、オレンジ入れて躍動感と疾走感は前より出たと思う。
だがしかし、色々わけがわからない。
前は青が足りん!て青い子をつくっていたが、こうやってみるとピンクが足りん!とか思う。
永遠じゃん。

今日はここまでー。

(JUDY AND MARY)#nowplaying

特厚だよ

ちょい前から描いている子。
久しぶりに厚めをやってます。特圧!

小さめのサイズですが、あえて下地は粗めものをチョイスしています。
絵具がのった部分は筆跡がよくわかります⭕
️多少のざらつきがあるため、絵具をのせていない部分も大人しすぎずなんだか大胆なのです💘
今日は仕上げの作業に入っていて、描きすぎてもダメだし、描かなすぎてもダメという微妙なラインを攻めているところです。
とりあえずひと段落ついたので乾き待ちー。

🎧humpbackが終わって、テキトーにそのまま音楽を聴いていたら、ワイスピ2のゴイゴイのヒップホップが流れてきてびっくりしたなう。#nowplaying

そしてもっと青




まだ青が足りん。
塗り強めの青い子がいるなぁ。
最近ぬきの絵をよく描くのだが、バランス的に塗りもいるんよなぁ。

といって青い子を描きはじめた。

制作中

(THE YELLOW MONKEY)#nowplaying

アオ



青い絵が今回少ない気がして青めな子を少々。
無理くりに立てかけて様子見。
この子はこれでいい気がするなぁ。

イエモンが今日はフィットしているようで、めちゃくちゃ筆が進む。
描きたかったのもあると思う。ためてたもの。
絵を描いてるときはすごくしあわせなんだなぁ。

(THE YELLOW MONKEY)#nowplaying

ちびっこたち


制作中
9月東京でのグループ展の構成を考えている、ぼんやりとね。
チビたちはいくつかあるんだが、今の今のわたしのチビたちも必要な気がして描いている。
まぁ描きたくなったのが一番の理由なんだが。

スピーカーから「プライマル。」が流れて、当時の衝撃と今元気な彼らを思いながらちょっといろんな意味で泣きそうになったなう。

(THE YELLOW MONKEY)#nowplaying

こっちは赤



制作中
こっちは赤

(THE YELLOW MONKEY)#nowplaying

暑すぎてスピーカーに変更。
青いお茶を飲みながら赤い絵を描いている。

この子も9月半ばの東京グループ展で展示したいと考えてます⭐️