パール

大丈夫、わたし綺麗なものをしっている。



パール
S0 180×180mm
アクリル絵具、オイルパステル、キャンバス

海の底でうまれた。
まるでヴィーナスが誕生したかのように。

※こちらご売約済みです

ーーー今後の展示予定ーーーーーーーーーーーー
・6-9月 企画展/大阪
・9月 公募展/和歌山
・9月 企画4人展/東京

制作中、そして思う



制作中

自分の姿と話す言葉、聴こえる音楽と映る色。
少し気を許すと涙が流れるような郷愁、センチメンタルが空気に漂っていた。
家にはいつでも誰でも遊びにきていたし、たくさんの人が泊まって行った。
あの頃のわたしたちは時間を半無自覚に贅沢に使い、あーでもないしこーでもない、あれもできるしこれもできる、と、言い合っていた。
夢をみたことはないが、いつもやりたいことをしていた。

歳を重ね少しずつ忙しくなる日々、すれ違う生き方。
介護度が上がる祖母をみる母。おばあちゃんはいつもかわいい。
だんだんと人が我が家にくる頻度は減った。
そしてパンデミックが世の中を襲ったとき、わたしの部屋は誰も来ない秘密の場所になった。

鶴のように機を織った。
ライブペイントもしなくなっていたわたしは、誰にも絵を描く姿をみせなくなった。

それも思い出になった今日この頃。

ここ2年ほどまたわたしは友人を招き、あーでもないしこーでもないが、あれもできるしこれもできるじゃん、て言い合っている。
縁という言葉はわたしには大それているが、奇跡という言葉は真実だから言える。
奇跡の連続を生きている。

鉛のような体はぬかるみを歩くように足が重いが、とんでばかりいても軽すぎたんだね。
醍醐味じゃ、て笑う声が聞こえるよ。

ーーー今後の展示予定ーーーーーーーーーーーー
・6-9月 企画展/大阪
・9月 公募展/和歌山
・9月 企画4人展/東京

制作中


制作中

(サンボマスター) #nowplaying
チューニングを合わせていろんな人の曲を何曲も流して、最終的にはサンボマスターで落ち着く本日。

水切れの花のように信じる力が首を垂れたとき、奮い立たせるものはなんだい?て、それはきみだったりあなたたちだったりするよ。

ーーー今後の展示予定ーーーーーーーーーーーー
・6-9月 企画展/大阪
・9月 公募展/和歌山
・9月 企画4人展/東京

快楽の方向性

重いようで綺麗な絵だよ🖼️✨

快楽の方向性
S4 333×333mm
アクリル絵具、オイルパステル、キャンバス
2021年

好きな人に会いたい

ーーー今後の展示予定ーーーーーーーーーーーー
・6-9月 企画展/大阪
・9月 公募展/和歌山
・9月 企画4人展/東京

ひみつ

修行のように水玉を描きつづけていた日々

最近とみに人気が再熱しているこの方。
実はこの絵、今はもう存在しないのです。
why?➡️上から新しい絵を描いたからです。
でも記録と記憶に残っているよ。

ひみつ
S100 1620×1620mm
アクリル絵具、キャンバス
2012年

わたしの秘密。
みんなの秘密。
秘密の場所に秘密の気持ち。
からだの中はみえないでしょ。
心の中はみせないかもね、そんなときもあったね。
何度もの夜と朝と涙をこえて、わたし強くなって、もうね丸腰でもいいんじゃない?て。
きみと楽しく日々を正直に生きたいよねって思うよ。


2013年
道後の町屋さんで行いました個展でどかーんと入り口に鎮座させていただきました🖼️🌈
(道後の町屋さんは現在リニューアルされており、また違う雰囲気で素敵ですよ✨しかもバリアフリー⭕️)
https://www.instagram.com/dogonomachiya


絵そのものは存在しませんが、マスキングテープという形で新たな使命を担った「ひみつ」ちゃんです⭐️
https://kutsunamai.thebase.in/items/87792844

ーーー今後の展示予定ーーーーーーーーーーーー
・6-9月 企画展/大阪
・9月 公募展/和歌山
・9月 企画4人展/東京

制作中、そして近頃のわたしとは



制作中

長く沈殿していた気がする。
日数にすればそうでもないが、この感覚が久しぶりだった。
物理的に無理なんてのは好きじゃないよ、でも普通に物理的に無理だったんだと思う。
ひたすらに眠っていた。
ほどほどには溜めるけれど、溜まりきる前に出してあげれたらよかったんだろうなーと思うが、気がついたらオーバーしていた。
そして眠り姫になった。

腰を据える。
デカフェ、龍角散。ヘッドホンを装着する。
意識の線みたいなものが体の中を通り、うねうねと体が動いた。
あっさりはいかないご様子。
とはいえ、あのときのわたしは誰でしょうか?というぐらいには先がみえる。
生きてた、今日も昨日もこの前も。

わたしの手からうまれるものたち






わたしの手からうまれるものたち
撮影 @yunyun.gram

指を使って、布で拭き取って、刷毛を使って、また手を使う。
ときにダイレクトに絵具をキャンバスに押し付け、ひっかき、わたしは音楽を聴いている。
体はリズムに乗り、声を重ねる。
音楽はわたしを昂らせ、たまに涙させ、総じてわたしの思いを代弁してくれている。

色はみえるよ。意識よりも速く。

最近のわたしは眠り姫なので眠ってばかりいるが、そろそろガツっと描きたいなぁ。

prism-a-

大好きな絵です❤️
thisisgallery さんに再登場です✨
https://thisisgallery.com/product/508625


prism-a-
200×600 ×38mm
アクリル絵具、オイルパステル、キャンバス
2023年

光がわたしたちを照らし、包んでくれるよ

ーーー今後の展示予定ーーーーーーーーーーーー
・6-9月 企画展/大阪
・9月 公募展/和歌山
・9月 企画4人展/東京